ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

ここ最近、洗面所をいかにすっきりさせるかに頭を悩ませていました。

ランドリーネットや洗剤、歯ブラシ類、ゴミ箱などなど…水回りはどうしても生活感が出やすい場所です。

潔く出すインテリアも考えましたが、やっぱり出さなくていいものは出したくない。

いろいろ悩んだ結果、たどり着いた結論を書きたいと思います。

ペーパータオルやゴミ箱は、常に洗面所に出す

ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

入れられる物はなるべく備え付けの収納棚の中に入れ、扉があることで不便を感じる物だけを厳選して出すことにしたら、洗面所がとてもすっきりしました。

  • 洗濯機
  • ゴミ箱
  • ペーパータオル
  • 収納かご

この4点のみを出し、あとはすべて棚の中に収納しています。

洗濯機

ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

しまいようも隠しようもないので、そのままです。

できるだけスタイリッシュなデザインで、側面に文字がないものを選べば、いくらか生活感を消すことは可能だと思います。

うちの洗濯機は、一人暮らしを始める時に購入したヤマダ電機の安い物ですが、シンプルなデザインなので、あまり嫌だなと思ったことがありません。

使用開始3年目ですが、まだまだ現役で活躍してくれそうです。

ミニマリストの中には洗濯機自体を持たないという選択をする人もいますが、

  • コインランドリーに持って行ったり手洗いをするのが面倒
  • 衣服を最小限にして毎日洗濯したい派

わたしは、洗濯機はこのまま持っていたいと思っています。

ちなみに、洗濯ネットは洗濯機の中が保管場所です。

ゴミ箱

ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

収納扉の中に隠すというのも一瞬考えましたが、わたしは手拭き用のタオルを持たずにペーパータオルを使っているので、手を洗うたびにゴミが発生します。

濡れた手で扉を開け閉めするのは気が引けるので、常に棚の上に置いています。

ゴミ箱自体は最近断捨離し、100均で買ったクラフト袋を使うようになりました。

自立してくれ、意外と中にビニール袋を入れなくても水を通さないので快適です。

▶︎関連記事:ミニマリストとゴミ箱。家にあるすべてのゴミ箱を断捨離した結果

ペーパータオル

ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

ティッシュケースの中にキッチンペーパーを入れて使っています。

タオルを断捨離した記事にも書きましたが、タオルを洗う手間がなくなるととても快適です。ペーパータオルならいつも衛生的に手を拭けます。

なかなか気に入るデザインのティッシュケースがなく、いろいろ探してKEYUCAのティッシュボックスに落ち着きました。

▶︎関連記事:ミニマリストとタオル。最低限まで断捨離してみた結果と感想

収納かご

ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

入浴後の着替えや、洗濯ネットを入れるのに置いています。

おしゃれなかごに入れると、着替えや洗濯ネットの生活感が不思議と消えるのでおすすめです。

鏡裏に収納するアイテム

ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

  • 歯ブラシ
  • 歯磨き粉
  • コップ
  • デンタルフロス
  • 洗口液

水回りで使うものだけを厳選しました。

鏡裏には真ん中だけではなく、左右にも収納はありますが、左側にハンドウォッシュを入れているくらいで、なるべく最小限の物だけを収納するようにしています。

洗面台下に収納するアイテム

ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

お風呂は銭湯スタイルで入ることにしたので、お風呂で使うシャンプーなどのアイテムは、かごの中にひとまとめにし、洗面台下収納にしまっています。

▶︎関連記事:ミニマリストのお風呂。浴室は銭湯スタイルで使うとすっきり快適

洗剤や柔軟剤は、洗濯マグちゃんを導入して、断捨離することができました。

部屋干しの臭いが気になるようになって試してみたら、嫌な臭いが消えてすっきり。とってもおすすめです。

水回りに出すアイテムは最小限にする

ミニマリストの洗面所。生活感のない空間を作るポイントを考える

水回りは特に汚れが気になる場所。

手間をかけずに掃除ができるように整えておくのが大切だなと思います。

常に出しておかないと不便な物と問題ない物を見極めて、すっきりとした空間を保っていきたいです。

▶︎関連記事:ミニマリストのキッチン。基本は上に何も置かないルールを徹底する