一人暮らしの食費について。メリハリが、ストレスフリーな節約のコツ

一人暮らしの食費について。メリハリが、ストレスフリーな節約のコツ

一人暮らし開始から丸3年が経とうとしている最近になってようやく、まともな食費の管理ができるように。

かつては、成城石井に4日に1度の頻度で通って5,000円以上の買い物をしたり、週1以上の頻度でお寿司を買って帰ったりといった狂気の日々を経て、少しは頭を使って買い物ができるようになってきました。

とはいえ、食べることは生きる楽しみに直結するので、ストレスフリーかつ無理のない範囲でできることを積み重ねています。

この記事では、そんなわたしの食費事情を紹介したいと思います。

ミニマリストOL1ヶ月の食費

  • 20,00025,000

1ヶ月にかかる食費は、だいたいこれくらい。

節約を頑張っている風でもなく、かといってびっくりするほど高くもない、普通のラインかなと思っています。

基本は20,000円前後、休日にカフェに行く頻度が高い月は25,000円前後になることが多いです。

個人的には、もともと月30,000円を目標にしていたこともあり、そこそこ満足なラインだと思っています。

無理のない食費節約のコツ

  • 12食を取り入れる
  • ランチは基本お弁当を持って行く
  • 人との食事は交際費として計上する

12食を取り入れる

わたしは基本、夜ごはんを食べていません。

節約が目標というよりは、仕事から帰った後に食事の準備から後片付けまでをこなす気力が残っておらず、散らかしっぱなしで寝る日々が続いたのを見かねて、夜ごはんに関わる一連の動作をすべてカットした結果です。

はじめは「夜を食べないなんて」と思っていましたが、意外と違和感なく、今ではすっかり慣れました。

夜はそのあと寝るだけなので、食べなくてもそこまで問題ありません。

単純に1日の総摂取カロリーが減るのでダイエット効果もあり、結構いい方法なのではないかな?と思っています。

ランチは基本お弁当を持って行く

続いて定番とも言える、お弁当を作って持って行くという方法。

お弁当は本当に節約になるの?自炊のコスパやメリットを考えてみた」という記事でも触れている通り、家からお弁当を持って行くのとコンビニやスーパーでお弁当を買うのとでは、かかるコストに大きな差が出てきます。

コンビニ弁当続きだと栄養バランスや添加物などの健康面での懸念点もあり、そういう意味でも、一人暮らしをする中で自炊の習慣をつけることは、やっぱり大切なことなのではないかなと思っています。

わたしもお惣菜の手軽さと美味しさに負け続けて、長らく自炊の習慣がつけられなかったのですが、やってみると意外と楽しいものです。

「料理ができるようになってきた」という自信は、自己肯定感にもつながります。

人との食事は交際費として計上する

見方によっては「それってズルっぽくない?」と思われるかもしれないアイディアですが、周りの人からケチだと思われないためにも、人との食事と普段の食事は分けて考えるべきです。

節約って、慣れると少しゲーム感覚になるところがあります。一度予算をオーバーせずにその月をクリアすることの快感を覚えると、のめり込んでしまうところがあるのです。

「今月あと◯円で過ごす!」という意気込みは、個人でやる分にはいいのですが、他人を巻き込むと面倒なことになります。

家計簿の予算の組み方にはいろいろな方法がありますが、こういった理由で、わたしは普段の食事にかかるお金と人との食事にかかるお金は分けて考える派です。

食費はストイックになりすぎない

一人暮らしの食費について。メリハリが、ストレスフリーな節約のコツ

自分で家計を管理するようになって、実家で暮らしていた頃、母が「食費だけは削れない」と言っていたことを思い出し「本当にその通りだな」としみじみ感じています。

食費の節約に力を入れるあまり「食べたいから食べる」ではなく「安いから食べる」「高いから食べない」となってしまうと、本当に楽しくない。

三大欲求のひとつでもある食事。食べる楽しみは、生きる楽しみに直結します。このあたりはよく考えて、より自分にとって満足度の高い選択肢を選ぶべきです。

一方で、無理のない範囲で出費がかさまない仕組みを作れば、意外とすんなり支出ダウンに貢献してくれるのも、また食費の面白いところ。

暮らしを楽しみながら節約。そんな理想的な毎日を送れるように、これからも工夫を重ねていきたいと思います。

▶︎関連記事:一人暮らしの家計簿を公開!20代OLミニマリストの支出管理について